埼玉三代銘菓として知られる「五家宝」について
- 元祖
- おすすめ有名店
- 販売店・お取り寄せ情報
についてまとめました。
五家宝の購入を考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね♪
埼玉三大銘菓「五家宝」とは?
五家宝とは、埼玉県熊谷市を中心に製造されている和菓子です。
草加市の「草加せんべい」、川越市の「芋菓子」とともに「埼玉の三大銘菓」と呼ばれています。
もち米で作ったおこしを水あめで固めて、きな粉をたっぷりまぶした素朴な味が人気のお菓子です♪
五家宝!!✨ pic.twitter.com/7yeHs7VsZ2
— ゆいりー🚬椎間板は大事にしてね (@yuiriy_cos) July 14, 2022
五家宝の歴史は古く、江戸時代から食べられています!
食感はマカロンに似ていて、お茶やソフトクリームにも合いますよ🤤
五家宝の元祖って?
五家宝の元祖は、水戸藩の銘菓である「吉原殿中」と言われています。(※諸説あり)
吉原殿中とは、もち米で作ったあられを水飴で固めてきな粉をまぶした和菓子です。
作り方は五家宝とほとんど同じですが、吉原殿中の方が大きめでオブラートに包まれている点が違います。
吉原殿中はオブラートに包まれているから、きなこが飛び散らず食べやすいとの声も◎

【埼玉】五家宝のおすすめ有名店3選
ここからは、五家宝を製造販売しているおすすめの有名店についてご紹介します♪
武蔵屋本店
武蔵屋本店は、生五家宝で有名なお店です。
加須市 武蔵屋本店 生五家宝(きな粉、ほうじ茶、抹茶)、五家宝 五家宝は熊谷の名物だけど加須でもこのお店だけ作っている ねっちりしたもち米に甘さ控えめのきな粉がまぶさっています 生五家宝はお店では売り切れていたので近くのヤオコーで購入 ほうじ茶と抹茶はけっこう苦めの味 pic.twitter.com/jmOA0fv54j
— 永久影 (@cy_haru14) July 25, 2023
きな粉、抹茶、ほうじ茶味があり、たっぷりのきな粉が特徴です。
アクセス情報はこちら↓

紅葉屋
紅葉屋は創業250年以上の老舗のお店。
お土産として会社で配る場合の分けやすさ、きな粉がこぼれにくい点から弊社の五家宝は個包装が主流ですが、個包装されていない商品もご用意しております。自社焙煎の挽きたてのきな粉が沢山まぶしてあるので思う存分、五家宝を堪能できますよ~ #五家宝 #きなこ pic.twitter.com/zIwOytCAkP
— 紅葉屋本店 (@momijiya1765) September 23, 2021
江戸時代から続く昔ながらの製法にこだわり、大豆やもち米などの原材料から自社工場で製造しています。
個包装のため、贈り物としても人気ですよ◎

たねに
たねには山形県産の青大豆を使用した「青きな粉」が特徴のお店。
埼玉へ行ったので埼玉県三大銘菓と呼ばれる五家宝(五家宝)を買った。
— 阿波紫ゆづき (@awa_sevensea) March 7, 2023
もっちりとした食感に、決して甘すぎない心地良い風味と口内いっぱいに広がる青大豆きな粉の優しい香りが素晴らしい。食べ始めると止まらない。
五家宝 たねに( 〒360-0041埼玉県熊谷市宮町2丁目163 ) さまの逸品。 pic.twitter.com/Zfc6Gtgc9V
「青きな粉」の名前のとおり、きれいな緑色のきな粉がふんだんに使用されています。
甘すぎず太巻きの五家宝は、地元民からも愛されています♪

五家宝はどこで買える?販売店を調査!
有名店以外で五家宝が買える店舗を調査したところ、埼玉県内の以下で販売しているようです。
- 百貨店
- 埼玉県内のサービスエリア
- 道の駅
- お土産屋
|∵| 埼玉グルメ写真。道の駅おがわまちで買った松葉五家宝本舗さん(東松山市)の「五家宝(きなこ味)」と紅葉堂さん(嵐山町)の「切出しカステラ」。※以前撮影#グルメ #スイーツ #カステラ #五家宝 #埼玉県#おやつ #道の駅 #小川町 #嵐山町 #東松山市 pic.twitter.com/v7RaRyhxmN
— 秋月ハニワ@埼玉生まれ埼玉育ちのハニワ型埼玉県民作家 (@akizukiippo) September 26, 2022
毎年本庄のお寺に墓参りした帰りの高坂サービスエリアでの買い物で必ず買うのが深谷や熊谷辺りの銘菓の五家宝ってお菓子。
— あしさん (@Ytb7yhtIoh7U5WJ) August 15, 2021
もち米を水飴でからめてきなこをまぶしたお菓子で自分の大好物。
昔は箱のを購入してましたが最近は少なめの袋入りに変わりました。 pic.twitter.com/fp8sJfgNjh
埼玉の三大銘菓のため、お土産として観光客にも人気のようですね♪
五家宝はスーパーでも買える?
五家宝は埼玉県内のスーパーにも売っているとの情報がありました。
- イオン
- マルエツ
- イトーヨーカドー
- ドンキ
イオン熊谷で紅葉屋の五家宝買って帰ります! pic.twitter.com/1X9yC8xCSW
— ぎん子 (@ginko299) November 18, 2018
ただし、店舗によっては販売していないため、購入の際は最寄りのスーパーへ確認してみてくださいね。
五家宝の通販・お取り寄せ情報
五家宝は楽天やAmazonなどのネット通販でもお取り寄せが可能です◎

実店舗へ足を運ぶより手軽に購入できるので、五家宝の購入にはお取り寄せがおすすめですよ♪
まとめ
今回は埼玉三代銘菓の「五家宝」についてご紹介しました。
江戸時代から続く伝統の味、ぜひとも食べてみたいですね!
五家宝は通販でもお取りよせ可能なので、気になる方は要チェックですよ♪
