日本でも耳にすることが多くなった韓国発のスキンケア「シカクリーム」。
毎日使うことでお肌が再生・ニキビ跡や肌荒れの鎮静が期待できるということで、わたしもかれこれ3年ほど毎日つかっています。
とはいえ、「シカクリームって結局どういうクリーム?」「どこのブランドのものがいいのかよくわからない!」…といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、日本でも耳にすることが多くなってきた「シカクリーム」について
- シカクリームの特徴
- シカクリームの使い方
- 肌悩み別におすすめのシカクリームの紹介
こんな内容でお伝えしていこうと思います。
https://una-log.com/beauty/stylekorean/韓国で話題のシカクリームとは?

シカクリームを初めて聞いた時、「シカ」ってそもそも何なの?って感じる方がほとんどですよね。
私も最初はシカ…歯科…鹿…?って感じでした(笑)
シカクリームの名前の由来は、肌の再生・保護効果を表す「シカケア(CICA-CEAR)」からきているみたいです。
毎日継続して使うことで肌の再生能力があがり、ニキビ跡や肌荒れなどの肌トラブルの改善が期待できます。
韓国では別名、「再生クリーム」と呼ばれて人気を集めています。
シカクリームの特徴は?様々な肌トラブルに!

「再生クリーム」の別名もある「シカクリーム」ですが、さまざまな肌悩みを持つ方におすすめです。
- シワが気になる
- シミが気になる
- ニキビ跡が気になる
- 美白ケアをしたい
- 肌荒れが気になる・予防したい
肌トラブルの予防にもつながるので、健康な肌を維持したいという方にもぴったりです。
シカクリームが再生クリームと呼ばれる理由
様々な肌トラブルに使えるけど、「そもそもシカクリームの何がそんなに肌にいいの?」って気になりますよね。
シカクリームの主成分には、韓国の伝統的なハーブ軟膏として知られている薬草の「センテラ・アジアチカ(和名:ツボクサ)」が配合されています。
センテラ・アジアチカには、健康な皮膚に必要な脂質やたんぱく質の合成を刺激する成分が含まれていて、健康な肌へ導くための”肌再生”作用があります。
シカクリームの使い方は?いつ塗るの?
シカクリームを塗る順番ですが、いつものスキンケアの最後に保湿クリームの役割で塗るのがおすすめです。
導入液→化粧水→セラム(美容液)→アイクリーム→シカクリーム
シカクリームは保湿効果が高いクリームなので、スキンケアの最後に塗ることで保湿効果も高まるそうです。
シカクリームのおすすめブランドは?タイプ別に紹介
シカクリームは韓国の様々なコスメブランドから販売されているため、どれを買うか迷ってしまいますよね。
そこで、わたしが実際に使ってみて良かったシカクリームを厳選してみました!
特徴と一緒にご紹介します。
【Dr.Jart+(ドクタージャルト)】シカペアクリーム|乾燥・肌の赤みが気になる方に
[itemlink post_id=”336″]
最初におすすめしたいシカクリームは、シカクリームの王道!といっても過言ではない(…と勝手に思っている)ドクタージャルトのシカペアクリーム。
ほんのり緑色のクリームで、どちらかというと重めのテクスチャーで薬草のような独特な香りがします。
肌の赤みを抑えつつしっかり保湿してくれるので、乾燥が気になる方に特におすすめです。
ただ、夏だと乾燥肌の方以外は重く感じてしまうかも。
【A’PIEU(オピュ )】マデカソサイドクリーム|プチプラでお試ししたい方に
[itemlink post_id=”337″]
続いてご紹介するのがオピュのマデカソサイドクリームです。
オピュの特徴はなんといっても低価格!だけど肌に必要最低限の栄養はしっかり与えてくれます。
テクスチャーは水分多めの軽いクリームなので、夏の季節やオイリー肌の方におすすめです。
個人的には、レモンのような爽やかな香りにすごく癒されます。
塗った後も肌がベタつく感じがほぼないので、朝に使うのもおすすめ。すぐに化粧に取り掛かれますよ。
【ETUDE HOUSE(エチュードハウス)】スンジョンシカバーム|敏感で肌に刺激を与えたくない方に
[itemlink post_id=”338″]
エチュードハウスというとアイシャドウなどのコスメのイメージが強いかと思いますが、実はスキンケアアイテムも豊富に展開しているんです!
そんなエチュードハウスのスンジョンシカバームは、プチプラなのに無添加処方のため、敏感肌の方に特におすすめ。
クリームというよりは軟膏?のような、塗り心地で、塗った後にすぐサラッとします。
テクスチャーはオピュのシカクリームよりはしっとりしているけど、ドクタージャルトよりは重くないので、どんな肌タイプの方も使いやすいです。
【innisfree(イニスフリー)】ビシャシカバーム|大人ニキビが気になる方に
[itemlink post_id=”363″]
イニスフリーのビシャシカバームは、繰り返しできる大人ニキビの鎮静・予防をしたい方に特におすすめ。
みずみずしいテクスチャーで、どちらかというとさっぱりした使用感です。
乾燥肌のわたしにはちょっと夜の保湿に使うと物足りなかったけど、朝用の保湿クリームとして使うとちょうどよかったです。
【VT】シカクリーム |夏の時期やオイリー肌の方へ
[itemlink post_id=”364″]
VTのシカクリームは、クリームというよりジェルのようなテクスチャーでとにかくさっぱり使えます。
油分と水分のバランスを整えて過剰な皮脂分泌を抑えてくれるので、オイリー肌の方に特におすすめです。
重めのクリームが好みのわたしには物足りなく感じてしまったのですが、オイリー肌の夫に使ってもらったところ、「全然ベタつかないのになんか肌が潤っている!」と絶賛していました(笑)
まとめ
今回は日本でもよく見かけるようになった韓国のスキンケアアイテム「シカクリーム 」について紹介してみました。
- シワが気になる
- シミが気になる
- ニキビ跡が気になる
- 美白ケアをしたい
- 肌荒れが気になる・予防したい
継続することで健康な肌に再生してくれるというシカクリーム。
まだ使ったことない方はぜひ試してみてくださいね。