なばなの里に行きたいけど…雨予報でどうしよう?
そんなふうに悩んでいませんか?
実は、雨の日のなばなの里は晴れの日には味わえない“幻想的な世界”が広がる穴場なんです。
濡れた地面に映るイルミネーション、しっとりと咲くあじさい、ゆったり過ごせる屋内施設…。
この記事では、雨の日になばなの里を満喫するための楽しみ方から、服装・持ち物・おすすめスポットまでまるっとご紹介します!
「雨でも行ってよかった!」と思えるヒント、たっぷり詰まってますよ☔✨
チケット未購入の方はこちらがおすすめ

なばなの里は雨でも楽しい!屋内スポットを徹底解説
なばなの里は屋外イルミネーションが有名ですが、実は雨の日でも安心して楽しめる屋内施設もとっても充実しています。
特に寒い季節や天気が不安定な時期には、こうした屋内スポットが大活躍。
なばなの里で濡れずにゆっくり過ごせる、屋内スポットをご紹介しますね♪
全天候型の癒し空間「ベゴニアガーデン」って?
雨の日でも絶対に外せないのが、なばなの里の屋内施設「ベゴニアガーデン」です。
ここは大温室になっていて、天井までガラス張りだから自然光がたっぷり差し込み、どんよりした天気でも明るく開放的。
温室内には一年中満開のベゴニアが咲き誇っていて、色とりどりのお花に囲まれる時間は、まるでおとぎの国みたいな気分🫶

写真映えもバッチリで、雨の日デートにもぴったりの癒しスポットなんです。
ベンチも多く、座ってのんびりお花を眺めるのも贅沢なひととき。
カフェやスイーツが楽しめるカフェスペースも併設されているので、雨宿りがてらの休憩にも最適です。
雨の日デートに最適♪足湯エリアの楽しみ方
雨の日のなばなの里で、ひそかに人気を集めているのが「足湯エリア」。
雨の中歩いたあとの冷えた体を、じんわり温めてくれる癒しのスポットなんです。



タオルを持っていけば無料で利用できるので、気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイントですね。
特に寒い時期の夜は、足元からじわ〜っと温まる足湯が本当にありがたい存在。
屋根付きなので雨の日でも濡れる心配がなく、のんびり座って会話を楽しんだり、ライトアップされた景色を眺めることもできますよ🫶
ベゴニアガーデンとセットで立ち寄れば、まさに雨の日でも満足度100%のコースが完成です!


雨に濡れた体を癒すならここ!日帰り温泉「里の湯」もおすすめ
雨の中を歩いてちょっと冷えてしまったな…という時にぴったりなのが、なばなの里内にある日帰り温泉「里の湯」。
里の湯は、露天風呂をはじめジャグジー・サウナ・打たせ湯・水風呂など、さまざまなお風呂が楽しめる天然温泉施設です。
男女別で広々とした内湯もあり、天候を気にせずのんびり過ごせます。
フェイスタオルやバスタオルの無料貸出、シャンプー・洗顔などのアメニティも完備されているので、手ぶらでも利用OKなのも嬉しいポイント。
「なばなの里を歩き回って疲れた…」「雨で体が冷えた…」という時こそ、ぜひ立ち寄ってほしい癒しのスポットです。
見逃し厳禁!あじさい・花しょうぶロードの雨の日限定の美しさ
なばなの里では、初夏の時期に登場する「アジサイ・花しょうぶロード」が大人気。
特に雨の日は、このスポットの本当の美しさが際立つ瞬間なんです。



しっとりと濡れた花びらに雨粒に光がきらめく姿は、まさに“雨が演出する芸術”ですよ♪
どちらの花も、曇りや雨の日のほうが写真映えしやすく、逆に“晴れよりおすすめ”という声もあるほどです。
期間限定だからこそ、タイミングを逃さずに楽しみたいですね。
なばなの里のイルミネーションは雨の日こそ楽しめる!
イルミネーション時期の雨の日のなばなの里は、晴れの日とはまた違った魅力が満載。
- 地面に反射する光やしっとりとした空気感が、幻想的な雰囲気を引き立ててくれる
- 混雑も少なめなので、ゆっくりとイルミネーションを楽しめる
そんな“雨だからこそ楽しめる”なばなの里のイルミネーションの魅力を、たっぷり紹介していきますね。
雨の日限定!濡れた地面に映るイルミが美しすぎる
雨の日のなばなの里では、濡れた地面や水たまりがまるで鏡のようにイルミネーションを映し出します。
これがもう、本当にうっとりするくらい綺麗なんです。
光が反射して二重に輝くような不思議な景色に、思わずカメラを向けたくなっちゃいますよ。



晴れの日には味わえない“水と光のコラボ”は、写真映えも抜群です🫶
雨粒に光がにじんでふんわりとした雰囲気に見えるのもポイント。
傘越しにイルミネーションを撮ると、映画のワンシーンみたいな幻想的な写真が撮れちゃいます。
スマホでも充分きれいに撮れるので、気軽にチャレンジしてみてくださいね。
混雑回避のチャンス?雨の日は実は穴場タイム
雨の日のなばなの里は、人が少なめで快適に楽しめる穴場タイムになるんです!
特にイルミネーションシーズンは人気が集中するので、晴れの日はどこも人だらけで、前に進むのもひと苦労。
そんな状況が、雨になるとガラッと変わるんです。
傘を持ち歩くのが面倒で来園を避ける人が多いから、自然と園内はゆったりモード。
光のトンネルやツインツリーなどの人気スポットでも、並ばずにサクッと写真が撮れることもあります。



静かな園内を歩きながら、じっくりとイルミネーションを眺められる贅沢な時間は、雨の日ならではの特権ですよ!
もちろん、足元は濡れやすいので、防水スプレーやレインコートなどの対策は必須ですよ。
雨のなばなの里を快適に!持ち物チェックリスト
雨のなばなの里を快適に楽しむには、事前の準備がカギ。
実際に行った人たちから「これ持ってて助かった!」というアイテムをリストアップしました!
持ち物 | 理由・ポイント |
---|---|
レインコート(ポンチョ) | 両手が空いて便利。傘が邪魔にならず、風にも強い |
防水スプレー | 手持ちの靴を手軽に防水できる |
折りたたみ傘(透明) | 撮影映え◎。イルミと傘のコラボが幻想的に |
タオル(フェイス+小) | 雨で濡れた手や髪をすぐに拭けて便利 |
替えの靴下 / 靴カバー | 足元が濡れた時の保険に。寒さ対策にも |
ビニール袋 | 濡れた物をまとめるのに便利。予備があると安心 |
防水スマホケース | 撮影中の突然の雨にも対応可能。手ぶら観光にも便利 |
特に、防水スプレーは手持ちの靴に吹き替えるだけなのでとっても便利でおすすめ!
梅雨の時期にもっておきたい


ぜひチェックして、お出かけ前にカバンに忍ばせておいてくださいね。
季節別やシーン別の持ち物リストは、以下の記事で紹介していますよ👇


雨の日のなばなの里に関するQ&A
- 雨の日でもイルミネーションは開催されますか?
-
はい、小雨程度なら通常通り開催されています。むしろ雨粒が光に反射して、晴れの日とは違った幻想的な美しさを楽しめると好評です。
- 雨の日におすすめの屋内スポットはありますか?
-
あります!特に「ベゴニアガーデン」は全天候型の温室で、雨でもゆっくりと美しい花を鑑賞できます。カフェやお土産コーナーもあり、雨宿りにも最適です。
- 雨の日はやっぱり混雑しますか?
-
晴れた日よりは来園者が少ない傾向にあり、混雑を避けたい人には狙い目。特に平日の雨の日はゆったり楽しめる絶好のタイミングです。
- 雨の日に必要な持ち物で特に重要なものは?
-
レインコート(ポンチョタイプ)と防水ブーツが特におすすめです。両手が空く上に、ぬかるみでも安心して歩けます。タオルやビニール袋も忘れずに。
- 雨の日でも写真映えするスポットはありますか?
-
たくさんあります!水たまりに映るイルミネーションや、期間限定のアジサイ・花しょうぶロードのしっとりした景色は絶好の撮影ポイントです。透明傘を活用すると、より幻想的な一枚が撮れますよ。
まとめ
今回の記事では「なばなの里は雨でも楽しめる!」をテーマに、雨の日ならではの魅力や過ごし方を紹介しました。以下に要点をまとめます。
- 雨の日のなばなの里は、幻想的なイルミネーションがより美しく映える特別な時間。
- 混雑が少ないため、ゆったりと園内を楽しむことができる。
- 屋内施設「ベゴニアガーデン」や「足湯」など、濡れずに楽しめるスポットも充実。
- 初夏限定の「あじさい・花しょうぶロード」は雨に濡れてさらに美しさが増す絶景。
- 快適に過ごすためには、レインコート・防水スプレー・タオルなどの準備が必須。
雨だからといってお出かけをあきらめるのはもったいないかも。
むしろ、雨の日にしか出会えない景色や静けさが、なばなの里の魅力をさらに引き立ててくれます。
しっかり準備をして、雨の日ならではの楽しみ方を満喫してみてくださいね♪
ホテル宿泊する方はこちらも参考にしてね



