「なばなの里」に行きたいけど、チケットってどうやって買えばいいの?
コンビニ?ネット?それとも当日でも間に合うのかな?
こういった疑問に答えます。
この記事では、現地窓口・コンビニ・オンラインでのチケットの買い方をていねいに解説します。
さらに、お得な割引方法や注意点もまとめてあるので、初めて行く人でも安心です。
これを読めば、自分に合ったチケット購入方法が見つかって、当日もスムーズに楽しめますよ。
なばなの里をもっと快適に、もっとお得に楽しみたい方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
周辺おすすめホテルはこちら


持ち物ガイドはこちら

なばなの里|チケットの買い方は?
なばなの里のチケット購入には、いくつかの方法があります。
それぞれの特徴を表でまとめてみましたので、自分に合った買い方を選んでくださいね!
購入方法 | 特徴 | 支払い方法 | メリット | 注意点 |
---|---|---|---|---|
現地購入 | 現地窓口で購入 | 現金・カード・QRコード | 当日でも購入できる | 混雑時は行列・売り切れも |
コンビニ | 店頭端末で発券 | 現金・カード・QRコード | 1,000円分の金券付き | 端末操作が少し面倒 |
アソビュー | プラン付きチケット | 現金・カード・QRコード | 特典あり | クリスマス期間のみ |
どの方法もメリット・デメリットがあるので、事前に予定を立てて選ぶのがコツですよ~!
コンビニ別!なばなの里チケットの買い方
なばなの里のチケットは、コンビニで事前に購入できます。
なお、前売り券には1,000円分の金券が付属しており、園内の買い物や飲食に使えるためとってもお得!
購入方法は店舗ごとに少し異なりますが、いずれもマルチコピー機を使って手軽に発行可能です。
ここでは、それぞれのコンビニでの手順や注意点を詳しく解説していきます。
①セブンイレブンでの購入手順
セブンイレブンでは、マルチコピー機を使って「セブンチケット」からチケットを検索・購入できます。
操作は簡単で、「チケット」→「セブンチケット」→「キーワード検索」で「なばなの里」と入力すれば該当チケットが表示されます。
あとは申込券を印刷し、30分以内にレジで支払いを済ませるとチケットを受け取れます。
購入したチケットには1,000円分の金券が付いている場合が多く、園内での飲食や買い物に利用可能です。
②ファミリーマートでの買い方
ファミリーマートでもマルチコピー機を使用しますが、「JTBレジャーチケット」のサービスを経由します。
購入手順は「チケット」→「JTB」→「商品番号検索」→「0250240(なばなの里)」の順に進み、申込券を発行します。
その後、30分以内にレジで支払いを済ませれば、チケットの受け取りが完了です。
セブンイレブンと同様に、金券付きの前売り券となっており、現地での引き換えも不要です。
並ばずにスムーズに入場できるので、事前購入として非常に便利です。
③ローソン・その他の取り扱い情報
2025年時点では、ローソンでは「なばなの里」のチケットの一般販売は行われていません。
ただし、旅行代理店との連携プランや限定キャンペーンがある場合は、ローソンチケットでも取り扱いされる可能性があります。
最新情報は、なばなの里公式サイトまたはローソンチケット公式ページでご確認ください。
④コンビニ購入の注意点とよくあるミス
コンビニでのチケット購入にはいくつか注意点があります。
- 申込券発行から30分以内に支払わないと無効になる
- 購入後のキャンセル・変更は不可
- 日付指定チケットは当日使用不可のケースもあり
- 混雑時期には売り切れる可能性もある
以上に注意して購入するようにしましょう。
なばなの里のチケットはオンラインでも買える?
12月23日〜25日のクリスマス期間には、「アソビュー!」でのオンラインチケット購入が便利です。
アソビューのサイトで対象のチケットを選び、購入手続き後に届くQRコードを入場ゲートで提示するだけでスムーズに入園できます。
特典として、2,000円分の金券やベゴニアガーデンの入場券が付いてくるプランもあるため、タイミングが合えば非常にお得です。
なばなの里のチケットをお得に買う方法7選
なばなの里のチケットは、購入場所や方法によってお得な特典がつく場合があります。
ここでは、知っておくと役立つ割引方法や優待制度を7つご紹介します。
コンビニ前売り券
コンビニの前売り券には1,000円分の金券が付属しており、実質1,500円でチケットの購入が可能です。
なお、購入できるコンビニは以下のとおり。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
一番手軽に購入できるので、使わない手はないですよ。
ナガシマリゾートメンバーズカード
ナガシマリゾートが発行するメンバーズカードに入会すると、以下のような特典がついてきます。
特典内容 | 詳細 |
---|---|
金券 | 1万円分(園内の買い物・食事に利用可) |
同行者特典 | 本人+3名まで入場無料 |
ベゴニアガーデン券 | 入場券1枚付き |
温泉利用券 | 湯あみの島の入浴券2枚付き |
ただし、ナガシマリゾート各施設(ナガシマスパーランド・湯あみの島・なばなの里)での申し込み&メンバーズクーポン2冊(2万円)の現金購入が条件です。
頻繁に訪れる方や、家族・グループでの利用を検討している方にとっては、大変お得な制度といえます。
レストラン予約で入場料が無料に
園内レストランで事前にコース料理を予約すると、入場料が無料になるサービスがあります。
3,500円以上のコースを選ぶと、チケット代が実質0円になるため、食事を楽しみたい方には最適です。
記念日やカップルでの利用にも向いており、効率よく園内を満喫できますよ。
対象の店舗はなばなの里公式HPをチェックしてくださいね。
近鉄チケットでさらにお得
近鉄電車を利用する方には、「なばなの里イルミネーション 近鉄電車&バス割引セット」などの交通セット券が便利です。
電車の往復乗車券+なばなの里の入場券がセットになっており、個別に購入するより割安!
ただし、販売期間は限定されているため、近鉄のHPで対象かご確認ください。
JAF・エポスカードなどの優待を活用
JAF会員は、ベゴニアガーデンの入場料が100円引きになります(会員含む3名まで適用)。
エポスカードは、直接の割引こそありませんが、カード決済によるポイント還元が可能です。
キャンペーン中であれば、新規入会でもポイントがもらえるため、うまく活用すれば実質的な割引になります。
アソビューの特別チケットとは?
12月23日〜25日のクリスマス特別営業期間中は、「アソビュー!」でしか購入できないチケットがあります。
このチケットには、2,000円分の金券とベゴニアガーデン入館券がついており、価格は例年5,000円前後です。
この時期に訪れる場合は、アソビューもぜひチェックしてみてください。
チケット付き宿泊プランの魅力
ホテルでの宿泊を予定している方は、チケット付きの宿泊プランが断然お得!
楽天トラベルやなどで販売されており、ホテルでチケットを受け取れるため入場がスムーズです。
温泉や夕食付きのプランも多く、家族やカップル旅行にぴったりですよ。
\ポイント還元率の高い楽天トラベルでさらにお得に/

なばなの里|チケット購入のよくある疑問を解消!
チケットを購入する前に、気になる点や不安なことはありませんか?
ここでは、なばなの里のチケットに関するよくある質問とその回答をまとめました。
- チケットのキャンセル・変更はできる?
-
前売り券や日付指定のチケットについては、原則としてキャンセル・変更はできません。
購入前に日程をしっかり確認しておくことが大切です。
旅行サイト経由の宿泊セットプランの場合は、キャンセル可能なものもありますので、条件をよく確認してください。
- 子ども料金やベビーカーの入場は?
-
なばなの里では、小学生以上が有料、未就学児(6歳未満)は無料で入場できます。
ベビーカーの持ち込みも可能で、園内の舗装も整っており、安心して利用いただけます。
ただし、イルミネーション期間は人が多く、暗い場所もあるため、移動時は注意が必要です。
安全を確保した上で、ゆっくり楽しんでください。
まとめ
今回は、なばなの里のチケットの買い方について詳しくご紹介しました。
当日券・コンビニ前売り券・アソビューでの購入など、方法によって特徴やメリットが大きく異なります。
また、割引や優待制度を活用することで、よりお得にチケットを入手できることもわかりましたね。
自分に合った買い方を選ぶことで、スムーズに入場できて当日も安心して楽しめます。
イルミネーションや園内グルメを最大限に楽しむためにも、事前の準備がカギになります。
この記事が、あなたのなばなの里訪問に少しでも役立てばうれしいです。
周辺おすすめホテルはこちら


持ち物ガイドはこちら
