「痩せて綺麗になりたい」
女性なら一度は考える事ですよね。
私も長年そう思いつつ、結局行動に起こせないままどんどん太っていき、気づけば30歳目前…
長年ブヨブヨな体のままぐーたらしていた私ですが、この度一念発起して半年で8キロ痩せることに成功しました!
今回は、そんな私がダイエットでやったことをご紹介します。
8キロ痩せると見た目はどうなる?
実際に8キロのダイエットに成功した際のビフォーアフターがこちら↓

撮り方が微妙ですが…見た目がかなり変わりましたよね!
痩せる前までは夫から「おデブちゃん」と言われ続け、女性としての自信も喪失していましたが、ダイエットに成功したことで見た目だけではなく女としても自信を取り戻すことができました!
痩せるために実践した3つのこと
半年で8キロ痩せた私ですが、実践したことは次の3つです。
- 食事内容に「気をつける」
- ステッパーで有酸素運動+筋トレ
- Instagramで公開ダイエット
一つずつ詳しくご紹介していきますね。
食事は「制限」するのではなく「気をつける」
ダイエット開始当時28歳だった私ですが、20代前半に一度目のダイエットを行い、リバウンドの経験があります。
その時のダイエット法は「糖質制限」
運動は一切なしです。
2ヶ月ほどの短期間で、その時も8kg近く痩せました。
ただ、知識がなかった私は糖質制限というより「食べないダイエット」になっていまい、普通の食事に戻したとたんに食欲が爆発して10kgも太ってしまい、MAX60kgへ。
その経験から、今回のダイエットでは、食事は「制限する」のではなく、「気をつける」程度にすることを心がけました。
私が気をつけた食事のポイントはこちら。
- 自分の理想のPFCバランスを確認
- ①で確認した理想バランスと現在の食事内容を比較
- 自分が今「足りない」「多い」栄養を気をつける
「ダイエットって何から始めればいいの?」状態な場合、とにかくPFCバランスを今すぐ確認することをおすすすめします!
「PFCバランス 計算」でネット検索すると、自分の理想のPFCバランスを計算できると思うので、この記事を読んでいるであろうブヨブヨな体の皆さんは、まずは自分の理想のPFCバランスを意識して食事をするだけでも体重が徐々に落ちていくはずです。
なぜなら私のように、今まで好き勝手に栄養をとりすぎているだろうから(笑)
私の場合、①を確認して太っていた当時の食事内容を振り返ってみた結果、たんぱく質が不足していたためプロテインでたんぱく質を補うようにしていました。
わたしの推しプロテインがこちら↓
このプロテインはチョコ味でデザート感覚で飲めるので、これさえ飲めば甘い飲み物を飲みたい欲も無くなりました!
ちなみに、日々の食事のバランスは「あすけん」というアプリに入力して確認していました。
あすけんで確認してみると、私の場合は食物繊維も足りていなかったので、イージーファイバーも飲み物に溶かしてよく飲んでいました。
こんな感じで、食事でとることが難しい時は無理せずプロテインやイージーファイバーといった補助食品も活用しちゃってます。
また、自分の理想のPFCバランスがわかったことで、「朝昼の食事内容だと脂質とりすぎてるから、夜はさっぱりにしよう」といった調整をすることができるようになりました!
がっつり食事を制限することは負担になるし続かないので、食事のバランスを意識するぐらいが、わたしにはちょうど良かったです。
筋トレとステッパー活用のながら有酸素運動
ずっと食事を制限することは不可能だと1度目のダイエットで学んだので、今回のダイエットでは、「筋肉をつけて基礎代謝を上げる」ことを目標にしていました。
そのため、最初の頃はとにかく「ひなちゃんねる」さんの動画でお腹を中心に筋トレしていました。
多分1番やった筋トレがこちらの動画↓
上のような動画をなるべく毎日行っていました。
よくYouTubeの動画のコメントで、「これやったら1週間ですごく痩せた!」みたいなコメントを見かけましたが、私は最初の1ヶ月は体重が全然減らず、3ヶ月でやっと3キロ落とすことができました。
体重があまり減らないと心が折れそうになるのですが、とにかく信じてやり続けてみた結果、見た目が引き締まってきて体重も少し減ってきました。
「3ヶ月毎日運動して、3キロぐらいしか痩せないのかよ〜」って当時はがっかりしていましたが、そこから筋トレとプラスして、有酸素運動を開始ししてからは体重が減るスピードが上がりました!
なので、これからダイエットを開始する方はぜひ筋トレと有酸素運動はセットでやった方がいいと思います。(わたしは筋トレで力尽きていたので有酸素運動までできませんでした笑)
話を戻しまして、3ヶ月経過してやっと有酸素運動をやり出した私ですが、「これ以上運動に時間を費やしたら、自分の好きなゲームをしたりテレビを見たりする時間が持てない…」と考えてしまい、有酸素運動をするのが億劫でした。
そんな時に購入したのが↓のステッパー!
主に筋トレをした後に、テレビにSwitchを繋いで、両手にコントローラーを握りしめ、どうぶつの森をしながら毎日30分以上踏んでいました。
もうこれが最高!ゲームしながら運動できるという革命!笑
有酸素運動は20分くらいで脂肪が燃焼してくると言われていますが、多い時には1時間ぐらい行っていました。
それでもどうぶつの森をしながらだと、あっという間で、苦ではなかったです。
踏み終わった後は毎回汗だくで、脂肪燃焼してる~!って感じが心地よかったです。
私のように有酸素運動が億劫に感じてしまう方は、「ながら有酸素運動」ができるアイテムの活用がおすすめです。
Instagramで公開ダイエット
痩せてから思う、ダイエットに1番大切だと実感したこと…ズバリ「継続」です。
継続にはモチベーションが必要ですが、ダイエットを続けていると、どうしてもモチベーションが上がらずサボってしまう時がありました。
そんな時に始めたのが、Instagramへの投稿です。
Instagramで、ダイエット関連のタグを検索すると、沢山の方がダイエットを頑張っています。
実際に痩せている方の投稿を見るとモチベも上がりますし、自分も投稿することで、「見られているからちゃんとやらなくちゃ!」という気持ちになれました。
ダイエットが続かないという方は、公開ダイエットを始めてみると、それがモチベーションになるかもしれないので、おすすめです。
当時のアカウントは恥ずかしくて消してしまったのですが、2023年の今は産後ダイエットで新しいアカウントで始めています。
リアルタイムで更新しているので、よければ遊びにきてください
>>うなぎのインスタ
8キロ痩せたらわかったこと
今回ご紹介した3つのことを実践した結果、ダイエット開始した2020年5月24日から、2020年の12月17日に目標だった50kgを達成し、約8キロの減量に成功することができました。
すぐに痩せたい人からしたら長い期間なのかもしれません。
ですが、短期の無理なダイエットでリバウンドした経験がある私としては、無理なく健康に痩せることができましたし、運動をして基礎代謝が上がったこともあり、ちょっとの食べ過ぎでも太らない体を作ることができました!
長年蓄積した脂肪はそう簡単には減らないということを身をもって実感しましたが、継続できたことで、自分に自信が持てました。
世の中にはたくさんのダイエット法がありますが、結局は、自分が信じた方法をどれだけ継続できるかが、結果に繋がると思います。
私の体験談はあくまでも一例なので、是非自分がやろうと思ったダイエット法を継続してみてください^^
ではでは。